おっすおっす。
かーむです。
今期のスタンダード、無限に味して楽しいですね!!
先週末もSCGでストリクスヘイブンチャンピオンシップ予選が行われましたので、今日はその結果をお届けしたいと思います。
※SCG:SCG Tours。アメリカの世界最大手のMTG専門オンラインショップが主催するMTGの競技イベント。
ソース:SCGイベントページ(MTG Melee)
ストリクスヘイブンチャンピオンシップ予選のメタゲーム
まずはメタゲームを確認してみましょう。
本イベントのトップメタは先週の予選に引き続きスゥルタイ根本原理。
先週はサイクリングデッキが13%と2番手で存在感を示し、優勝にも輝いていましたが今週は10%弱とガクっと数を落としています。
先週3番手のナヤアドベンチャーも6%弱となっています。
代わりに台頭したのがティムールアドベンチャーと、赤単白単の単色アグロ。
ティムールアドベンチャーに関しては先週の10%弱から15%弱と数を増やしています。
多様なデッキが存在する現在のメタゲームでは、ティムールカラーのアドベンチャーパッケージは安定感がありますね。
ちなみにティムールアドベンチャーにはオボシュ型と非オボシュ型の2種類がありますが、先週も今週も勝率は非オボシュ型の方に軍配が上がっています。
《否認》、《軽蔑的な一撃》、《焦熱の竜火》など偶数マナの呪文を採用できないデメリットに対して、《獲物貫き、オボシュ》を相棒に据えるメリットが少し見合ってない印象です。(僕も非オボシュ派です)
TOP8デッキ
大会結果は以下の通り。
順位 | デッキ |
優勝 | 白単アグロ |
2位 | スゥルタイ根本原理 |
3位 | ディミーアローグ |
4位 | 赤単アグロ |
5位 | ティムールアドベンチャー |
6位 | スゥルタイ根本原理 |
7位 | 赤単アグロ |
8位 | ティムールアドベンチャー |
今週の優勝デッキは白単アグロ。
他に単色アグロとして赤単が2つランクイン。
そしてスゥルタイ根本原理とティムールアドベンチャーが2名ずつに、ディミーアローグが入賞。
単色アグロ、コンボコントロール、ミッドレンジ、クロックパーミッションと多様なデッキタイプが入賞しており、今の多様性あるスタンダードを表すような顔ぶれですね。
優勝:白単アグロ
今回の優勝デッキ。
メインから《石とぐろの海蛇》と《影槍》は少し珍しいですね。
白単エアプなものでイマイチ自信がありませんが、トランプルでサイクリングやナヤのトークンたちを突破する意図でしょうか。装備先のクリーチャーのサイズによってはプロテクション白を持つ《赦免のアルコン》に対しても無理矢理ダメージを通せるのでそこも評価されているかも?
《石とぐろの海蛇》はマナフラ受けにもなり、4/4以上で出せると赤いデッキに対しても一定の除去耐性になります。
今週の勝率マトリクスではサイクリングに負け越しているようですが、一般的にはサイクリング相手は有利なはずなのでそこまでしなくてもいいような気もするものの、、プロテクション(多色)で《古き神々への拘束》に耐性があり、《空を放浪するもの、ヨーリオン》にブロックされない点はスゥルタイ根本原理相手にも地味に嫌らしい働きをしてくれそうです。
サイドにはミラーを見据えた《赦免のアルコン》。
スイスラウンドでも3回ミラーマッチがあったのでさぞ活躍したことでしょう。
《インポートリスト》
デッキ
4 命の恵みのアルセイド (THB) 1
4 スカイクレイブの大鎚 (ZNR) 27
4 光輝王の野心家 (ZNR) 24
1 軍団の天使 (ZNR) 23
1 戦闘の神、ハルヴァール (KHM) 15
4 不詳の安息地 (KHM) 255
3 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
20 冠雪の平地 (KHM) 277
4 無私の救助犬 (M21) 36
4 歴戦の神聖刃 (M21) 34
3 巨人落とし (ELD) 14
4 スカイクレイブの亡霊 (ZNR) 39
2 傑士の神、レーデイン (KHM) 21
1 夢の巣のルールス (IKO) 226
1 影槍 (THB) 236
サイドボード
2 ドラニスの判事 (IKO) 11
1 バスリ・ケト (M21) 7
1 巨人落とし (ELD) 14
4 ガラスの棺 (ELD) 15
2 軍団の天使 (ZNR) 23
1 トーモッドの墓所 (M21) 241
1 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
3 赦免のアルコン (ELD) 3
2位:スゥルタイ根本原理
2位はスゥルタイ根本原理。一時期落ち目かと思われましたが、地力を見せています。
平日のSatellite(ニッセンでいうデイリーチャレンジ)ではナヤアドベンチャーや赤単が多くなっていたので、採用が増えていた《エシカの戦車》を2マナの除去に戻していますね。
先週は0~1枚採用が多かった《エルズペスの悪夢》も2枚積みになっていますね。
小粒クリーチャーとカウンターを搭載したティムールアドベンチャーや、復活の兆しを見せるディミーアローグに対しては1章と2章が刺さることも。
サイクリングデッキに対しては墓地対策としても有効です。
《インポートリスト》
相棒
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232
デッキ
3 寓話の小道 (M21) 246
4 耕作 (M21) 177
2 精神迷わせの秘本 (M21) 232
4 出現の根本原理 (IKO) 185
4 森 (ANA) 33
4 沼 (ANA) 27
4 無情な行動 (IKO) 91
2 ジュワー島の撹乱 (ZNR) 64
1 絶滅の契機 (IKO) 88
4 影の評決 (ZNR) 124
1 バーラ・ゲドの復活 (ZNR) 180
1 ケトリアのトライオーム (IKO) 250
2 島 (ANA) 24
4 海の神のお告げ (THB) 58
4 清水の小道 (ZNR) 260
4 闇孔の小道 (KHM) 254
4 樹皮路の小道 (KHM) 251
4 ゼイゴスのトライオーム (IKO) 259
3 取り除き (M21) 97
2 否認 (ZNR) 71
4 狼柳の安息所 (THB) 205
2 海門修復 (ZNR) 76
1 キオーラ、海神を打ち倒す (THB) 52
2 アールンドの天啓 (KHM) 41
4 古き神々への拘束 (KHM) 206
1 嘘の神、ヴァルキー (KHM) 114
1 巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス (KHM) 199
1 長老ガーガロス (M21) 179
2 エルズペスの悪夢 (THB) 91
1 イルーナの神話 (IKO) 58
サイドボード
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232
2 星界の大蛇、コーマ (KHM) 221
4 神秘の論争 (ELD) 58
2 鎖を解かれしもの、ポルクラノス (THB) 224
2 軽蔑的な一撃 (KHM) 54
3 強迫 (M21) 96
1 魂の粉砕 (ZNR) 127
3位:ディミーアローグ
3位にはディミーアローグが入賞。先週の予選でも2位でしたが今回もTOP8に入賞しました。
先週の予選ではサイクリングデッキにボコられてたためか、メインに《息詰まる噴煙》を2枚採用。1/1トークンを殲滅できるナイスカードですが、不要な相手ならサイクリングできるのは便利ですね。
もちろんナヤアドベンチャーにも有効です。
一方でトップメタを走るスゥルタイ根本原理へのガードも忘れずに。
《出現の根本原理》を弾けるカウンターが《湖での水難》に加えて4枚採用されています。
《インポートリスト》
相棒
1 夢の巣のルールス (IKO) 226
デッキ
4 遺跡ガニ (ZNR) 75
2 マーフォークの風泥棒 (ZNR) 70
2 取り除き (M21) 97
4 無情な行動 (IKO) 91
4 盗賊ギルドの処罰者 (M21) 125
2 アガディームの覚醒 (ZNR) 90
5 島 (ANA) 24
4 物語への没入 (ELD) 50
4 清水の小道 (ZNR) 260
4 湖での水難 (ELD) 188
4 空飛ぶ思考盗み (ZNR) 236
5 沼 (ANA) 27
4 寓話の小道 (M21) 246
2 息詰まる噴煙 (IKO) 100
2 欺瞞の神殿 (THB) 245
1 否認 (ZNR) 71
1 軽蔑的な一撃 (KHM) 54
2 無礼の罰 (ELD) 42
4 ゼイゴスのトライオーム (IKO) 259
サイドボード
2 激しい恐怖 (KHM) 82
1 夢の巣のルールス (IKO) 226
1 否認 (ZNR) 71
4 スカイクレイブの影 (ZNR) 125
2 強迫 (M21) 96
1 軽蔑的な一撃 (KHM) 54
2 塵へのしがみつき (THB) 87
2 神秘の論争 (ELD) 58
4位:赤単アグロ
4位は赤単アグロ。基本構造はだいぶ前から大して変わらないのにずっと環境にいますね。
基本構造は変わらないとは言えカルドハイムで《霜噛み》を手に入れたのは大きいですね。
たった1マナでタフネス3までのクリーチャーを処理でき、《朱地洞の族長、トーブラン》が出ていれば《恋煩いの野獣》すら処理できます。(よくやられます)
《乱動する渦》は《出現の根本原理》をけん制しつつ、盤面が一掃されてもクロックを刻み続けられるよいサイドカードですね。
《インポートリスト》
デッキ
4 鍛冶で鍛えられしアナックス (THB) 125
4 砕骨の巨人 (ELD) 115
2 エンバレス城 (ELD) 239
4 エンバレスの宝剣 (ELD) 120
4 不詳の安息地 (KHM) 255
4 熱烈な勇者 (ELD) 124
4 火刃の突撃者 (ZNR) 139
4 霜噛み (KHM) 138
1 灰のフェニックス (THB) 148
3 リムロックの騎士 (ELD) 137
4 義賊 (ELD) 138
19 冠雪の山 (KHM) 283
3 朱地洞の族長、トーブラン (ELD) 147
サイドボード
2 アゴナスの雄牛 (THB) 147
2 灰のフェニックス (THB) 148
2 焦熱の竜火 (M21) 158
2 乱動する渦 (ZNR) 156
2 魂焦がし (M21) 160
2 アクロス戦争 (THB) 124
2 レッドキャップの乱闘 (ELD) 135
1 切り裂かれた帆 (IKO) 136
5位:ティムールアドベンチャー
5位はティムールアドベンチャー。《獲物貫き、オボシュ》を採用していないバージョンですね。
《軽蔑的な一撃》や《多元宇宙の警告》、《サメ台風》といった偶数マナのカードもふんだんに採用されています。
個人的にはサイドボードのカウンターは1枚は《否認》でいいような気もしますがどうでしょう。
リーサル時にピン除去を弾いたり、《エルズペスの悪夢》や《魂の粉砕》といった3マナの非クリチャー呪文へのガードをもう少しあげたいです。
《インポートリスト》
デッキ
2 森 (ANA) 33
1 山 (ANA) 32
3 島 (ANA) 24
2 軽蔑的な一撃 (KHM) 54
4 恋煩いの野獣 (ELD) 165
4 エッジウォールの亭主 (ELD) 151
4 砕骨の巨人 (ELD) 115
4 厚かましい借り手 (ELD) 39
4 寓話の小道 (M21) 246
4 ケトリアのトライオーム (IKO) 250
4 岩山被りの小道 (ZNR) 261
4 河川滑りの小道 (ZNR) 264
2 髑髏砕きの一撃 (ZNR) 161
4 樹皮路の小道 (KHM) 251
4 アールンドの天啓 (KHM) 41
2 多元宇宙の警告 (KHM) 46
4 黄金架のドラゴン (KHM) 139
1 襲来の予測 (KHM) 76
1 火の予言 (IKO) 116
2 サメ台風 (IKO) 67
サイドボード
2 エンバレスの宝剣 (ELD) 120
3 焦熱の竜火 (M21) 158
1 漁る軟泥 (M21) 204
2 長老ガーガロス (M21) 179
1 アゴナスの雄牛 (THB) 147
1 軽蔑的な一撃 (KHM) 54
2 運命の神、クローティス (THB) 220
1 萎れ (IKO) 176
1 神秘の論争 (ELD) 58
1 襲来の予測 (KHM) 76
6位:スゥルタイ根本原理
6位のスゥルタイ根本原理は”カニスター”ことピオトル・グロゴゥスキ選手のコピーですね。
scg satellite https://t.co/oX8rKZ7i22 pic.twitter.com/DVzCeoEsC5
— Piotr 'kanister' Głogowski (@kanister_mtg) March 12, 2021
他のカードが強すぎて存在忘れてましたが《悪夢の詩神、アショク》が採用されています。
《出現の根本原理》から呼び出せず、単体でゲームを終わらせるほどのプレッシャーもありませんが、本命の根本原理前にカウンター吐かせたり、中盤にも脅威を挟みたいとかでしょうか。
サイドのカードも特徴的。
1/1絶対殺すマンこと《悪意に満ちた者、ケアヴェク》が採用されています。
サイクリング、ナヤアドベンチャーに対してサイドインされそうですね。
3/1の《厚かましい借り手》を採用しているティムールアドベンチャーにもそこそこ効く印象です。
《インポートリスト》
相棒
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232
デッキ
1 ジュワー島の撹乱 (ZNR) 64
1 否認 (ZNR) 71
4 海の神のお告げ (THB) 58
1 取り除き (M21) 97
4 疾病の神殿 (M21) 253
3 無情な行動 (IKO) 91
1 嘘の神、ヴァルキー (KHM) 114
4 狼柳の安息所 (THB) 205
4 寓話の小道 (M21) 246
3 エルズペスの悪夢 (THB) 91
4 耕作 (M21) 177
2 多元宇宙の警告 (KHM) 46
1 絶滅の契機 (IKO) 88
2 エシカの戦車 (KHM) 169
4 古き神々への拘束 (KHM) 206
3 影の評決 (ZNR) 124
1 悪夢の詩神、アショク (THB) 208
1 巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス (KHM) 199
3 アールンドの天啓 (KHM) 41
1 キオーラ、海神を打ち倒す (THB) 52
3 海門修復 (ZNR) 76
4 出現の根本原理 (IKO) 185
4 清水の小道 (ZNR) 260
4 闇孔の小道 (KHM) 254
4 樹皮路の小道 (KHM) 251
4 ゼイゴスのトライオーム (IKO) 259
1 ケトリアのトライオーム (IKO) 250
3 島 (ANA) 24
2 沼 (ANA) 27
3 森 (ANA) 33
サイドボード
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232
1 否認 (ZNR) 71
1 取り除き (M21) 97
2 強迫 (M21) 96
2 軽蔑的な一撃 (KHM) 54
1 神秘の論争 (ELD) 58
1 悪意に満ちた者、ケアヴェク (M21) 106
2 鎖を解かれしもの、ポルクラノス (THB) 224
2 長老ガーガロス (M21) 179
1 サメ台風 (IKO) 67
1 星界の大蛇、コーマ (KHM) 221
7位:赤単アグロ
7位は2つ目の赤単アグロ。4位のリストと75枚同じですね。
《インポートリスト》
デッキ
4 鍛冶で鍛えられしアナックス (THB) 125
2 エンバレス城 (ELD) 239
4 エンバレスの宝剣 (ELD) 120
4 熱烈な勇者 (ELD) 124
1 灰のフェニックス (THB) 148
4 火刃の突撃者 (ZNR) 139
4 霜噛み (KHM) 138
4 不詳の安息地 (KHM) 255
3 朱地洞の族長、トーブラン (ELD) 147
4 砕骨の巨人 (ELD) 115
3 リムロックの騎士 (ELD) 137
4 義賊 (ELD) 138
19 冠雪の山 (KHM) 283
サイドボード
2 アクロス戦争 (THB) 124
2 レッドキャップの乱闘 (ELD) 135
2 魂焦がし (M21) 160
2 灰のフェニックス (THB) 148
2 アゴナスの雄牛 (THB) 147
2 焦熱の竜火 (M21) 158
2 乱動する渦 (ZNR) 156
1 切り裂かれた帆 (IKO) 136
8位:ティムールアドベンチャー
最後はもう1つのティムールアドベンチャー。
サイドボードはかなり特徴的ですね。
まずはトランプル3点セット。《長老ガーガロス》は上のティムールアドベンチャーにも採用されてましたね。
《王家の跡継ぎ》は《影の評決》で流れてしまい、《エンバレスの宝剣》はカウンターを構えながら動くプランだと使いにくいので、スゥルタイ根本原理用ではなくこれら3枚はサイクリング用に思えます。
さらに珍しいのが《急嵐のトリクス》。
《神秘の論争》にはひっかかるものの、瞬速・飛行5/4/5と優秀なスタッツですし、カウンターを構えながら動きたいサイドプランでは中盤以降使いやすそうです。
4点クロックも十分脅威ですし、相手のエンドに着地に成功すれば返しの《黄金架のドラゴン》や《アールンドの天啓》を通せるようになるので相手を半強制的に動かすカードとしては非常に面白いですね。
《インポートリスト》
デッキ
2 森 (ANA) 33
1 山 (ANA) 32
3 島 (ANA) 24
2 軽蔑的な一撃 (KHM) 54
4 恋煩いの野獣 (ELD) 165
4 エッジウォールの亭主 (ELD) 151
4 砕骨の巨人 (ELD) 115
4 厚かましい借り手 (ELD) 39
4 寓話の小道 (M21) 246
4 ケトリアのトライオーム (IKO) 250
4 岩山被りの小道 (ZNR) 261
4 河川滑りの小道 (ZNR) 264
3 髑髏砕きの一撃 (ZNR) 161
4 樹皮路の小道 (KHM) 251
4 アールンドの天啓 (KHM) 41
2 多元宇宙の警告 (KHM) 46
4 黄金架のドラゴン (KHM) 139
2 襲来の予測 (KHM) 76
1 火の予言 (IKO) 116
1 サメ台風 (IKO) 67
サイドボード
2 エンバレスの宝剣 (ELD) 120
3 焦熱の竜火 (M21) 158
1 漁る軟泥 (M21) 204
2 長老ガーガロス (M21) 179
1 弱者粉砕 (KHM) 128
1 軽蔑的な一撃 (KHM) 54
2 運命の神、クローティス (THB) 220
1 神秘の論争 (ELD) 58
1 急嵐のトリクス (THB) 76
1 王家の跡継ぎ (ELD) 199
というわけで先週末のSCGストリクスヘイブン チャンピオンシップ予選の結果でした!
これだけデッキが割れてメタゲームがぐるぐるしてると大会結果眺めてるだけでも楽しいですね。
今僕はバントアドベンチャーを調整していてとりあえずミシックまで到達できたので、今度記事で紹介できればと思います。
ただいま。
アリーナ復帰したのでとりあえずミシックに。4Cアドベンチャーは結局スカルド抜けてたし、メインは赤成分が巨人しかなかったのでそこを叩き伏せで補えるんじゃねということでバントに移行。
今月は1200位以内に入れるといいなぁ。 https://t.co/rIzyHdf9fh pic.twitter.com/pltyF83xPh
— かーむ@MTGアリーナブログ (@calm_blog) March 15, 2021
では!
《更新情報やMTG関連の話題をつぶやいてます》
《最近noteはじめました》